
23日に開催されるいわきサンシャインマラソンがいよいよ2週間後に迫ってきました。今シーズンも北は稚内から南は福岡まで各地を転戦してきましたが、やっぱりサンシャインマラソンが一番ですね!! 運営、ボランティア、地元企業の支援etc…市民が一丸となってランナーを盛り上げる気運を、どこよりも強く感じます。

先週2日、TBS系列で中継された「別府大分毎日マラソン」に出走してきました。昔、宗兄弟とかが走っていた伝統ある大会で、一定のレベル(過去1年で3時間半以内の記録)のランナーしか出場できない超ハイレベルなマラソンレースです。私の場合、出走資格もギリギリ。そして結果も最低ノルマの3時間半ギリギリ。
途中の関門で止められることなく、なんとか完走するだけで精一杯でした(ー_ー;)

子供の頃からテレビで見ていた大会に出場できて嬉しかったし、ボランティアさんや沿道で応援してくれた皆様にはもちろん感謝です。ただ、預けた手荷物をほぼ放置する杜撰な管理体制など、73回も歴史を重ねている割には、運営が下手というか何というか。伝統とプライドが邪魔をして変われないのか。それともテレビ局のバックアップにあぐらをかいているのか。正直なところ、これまで25回参加したフルマラソンの大会で満足度ワースト1位の大会になりました✨ 一言でいうと「昭和」というか…
お前が言うな、昭和生まれのくせに! と鼻で笑われそうですがwwww

裸の王様たちがいつまでも自分の椅子にしがみつ
こうとするけれど、インターネットという巨大な拡声器から叫ばれる「王様は裸だ!」という多くの声により、裸の自分の姿を隠せなくなった令和の御代。フジテレビ、中居正広、松本人志、長渕剛、みんな同じ。時代は変わったのに、変わることができない。プライドが邪魔をするのでしょうか。そういう意味では「格下のホンダの子会社になるくらいなら倒産した方がマシ」と考えて経営統合を破談にした日産自動車も同じなのかな。

そういえば先日、お隣り宮城県で開催されていた「東北みやぎ復興マラソン」が大会終了を発表しました。これまで一度も出たことがなく、今年はエントリーしようと思っていたので、とても残念です。マラソン大会飽和状態と言われる今、伝統ある別府大分毎日マラソンといえども、果たしてどうなることやら。そういえば、東北みやぎの主催はフジテレビ系列の仙台放送。一方別府大分はTBS…。TBSさん、大丈夫ですか? いわきサンシャインもいわき工場がある日産自動車が公式スポンサーとなっていますので、少し心配ですね。
さあ、いわきサンシャインマラソンを盛り上げていきましょう!!